冬が近づき、全国的にコロナウイルスの感染拡大がみられます。茨城県も県南地域中心に感染者が多くなってきています。
会員の皆様の安心・安全のためにもクラブとしてこコロナ対策を見直しましたので、下記を必ず確認し実行願います。
●毎日体温は計測し、「健康チェックシート」(学校のものでも可)に記入し、練習時には必ず持参してください。
●家族の方が必ず接触確認アプリ「COCOA」「いばらきアマエビちゃん」への登録をお願いします。
【アプリのダウンロードは以下のリンクから】
i phoneの方 【COCOA】 【いばらきアマビエちゃん】
androidの方 【COCOA】
※上記アプリもしくは職場・地域等でご家族及び本人が濃厚接触者になった場合は、すみやかに病院へ行き、練習参加の可否は医師の判断を仰いでください。
<下記の場合は練習へは参加しないでください>
① 平熱を0.5度以上超えた
② 体調不良がある
▶風邪症状(鼻水・のどの痛みなど)がある
▶味覚異常がある
▶だるさがある
▶吐き気がある など
③ 家族が発熱した
<参加する場合は下記へのご協力を改めてお願い致します>
<日常的に免疫力を下げない生活を心がけるようお願いします>
<感染防止対策~練習参加時の約束>
●体温を家で計測し、「健康チェックシート」に記入し持参してください。
●必ずマスク着用で参加願います。
●練習時は必要に応じてフェイスシールドやマスクを着用願います。
●グランドに入ったら必ず手の消毒をお願いします。(消毒薬は各自でご持参ください。忘れた方は石鹸での手洗いをお願いします。)
●練習終了後は、消毒・手洗いをしてから帰宅願います。
<感染防止対策~練習形態について>
●小集団で練習します。
●ソーシャルディスタンスを意識して練習を展開します。
●身体接触のある練習はしません。
●できるだけ使いまわすような道具は使用しません。(使用するときは、消毒をしながら使用します)
●具合が悪くなった方は、すぐにお帰り頂きます。(お子様の場合は、保護者の方に連絡しますので連絡がとれるようにしてください)
<クラブ関係者(スタッフ・会員やその家族)にコロナウイルス感染者が出た場合>
●すみやかに最寄りの保健所・帰国者接触者電話相談センターと当クラブへご連絡ください。
↓
●行政に対応を確認し、その指導に従ってすみやかに対処いたします。